SSブログ

愚者の質問 倉本 聰 [私の読書]

【愚者の質問 倉本 聰】

難しいこと事をやさしく、理系の数学的な難しいことを文系の人の側から質問をする

愚者の質問.jpg


私は理系ではあるが、建築の事、意匠的な事しか興味が無い私でも、結構おもしろく読めた。
この本から抜粋してここに記録することにした。常に、勉強が必要だと言うことは理解している。


【すばらしき偶然の惑星・地球】賢者/伊藤和明氏


1978年宮城県沖地震の地震は、仙台市周辺の丘陵開発、開発した土地の境目、地盤の「液状化」。1964年の新潟地震も同様です。そして、1995年1月の神戸の震災も同様。すべて、土地の開発自体のずさんが原因。その他にも心配。「液状化」が起きないように、対策をして開発した海副都心、横浜のMM21が、どうなるだろうか?そして、いつかはやっぱり人類は全滅することになるでしょう。

「餓死」今の世界の人口は65億人、2050年には100億人。中国とインドを合わせて、人口の4割ぐらい。日本の人口の減少、少子化は常に進んでいるが、中国とインドの人口は異常な伸び。

そして「高温化」により、台風はどんどん巨大化する。


【自然体験が育てる子どもたちの脳と心】 賢者/澤口 俊之

「カンガルーケアVSスポック博士」
脳が大きすぎて産道を通らないから、大体半年から1年早く生まれ、脳・体も未成熟で生まれる。
少なくとも24週間は、お母さんが優しく包み込むように抱いておく必要がある。

2000年頃までは、スポック博士が提唱した育児、“子供を離して育てる”
その後、スポック博士が亡くなってから、育児方法が変わった。今までの人達に、人格障害の弊害が見られた。五感「視・聴・嗅・触・味」の比率、バランスは、視覚が60%、皮膚感覚20%、触覚20%、聴覚10%、嗅と味覚は5,5%。

1:どのような環境で育つかが重要、例えが音楽、音楽用の脳の領域が大きくなる。だいたい3歳から8歳まで。

2:神経質 過干渉、過保護に子どもに口出しするのは良くない。大人になって反社会的になる。  体験・経験が記憶になる

3:お母さんが働きに出ている子供は、情動的発達が悪い。子どもを産んでから1~2年間は、働く時間を週27時 間以下、一日5~6時間。

4:親の離婚は子供にとって、知的、情緒的に悪い。

5:禁止規範、禁止事項を教えるのは父親



【地球の天辺から見た地球の明日】賢者/三浦雄一郎

1:エレべストを制覇した呼吸法/ 呼吸と言うのは基本は吐くこと。
 吐けば肺の中が低気圧が低くなる。徹底して、肺の中の空気を出して、
 中を空っぽにして、低気圧の状態にするという呼吸法

2:健康維持には、登ることより下ること
運動は一日に一回汗をかく程度、山をゆっくり下りると言うのが、最高の健康の治療法


nice!(1) 
共通テーマ:

nice! 1