SSブログ

【ひとり旅Ⅳ】 最後のリスボン見学 [60歳からのひとり旅]

【ひとり旅Ⅳ】最後のリスボン
今日は7日、最後のリスボン見学。明日はイタリアのローマ経由、2泊して成田に帰る。


今日一日の観光内容は盛り沢山だ。建築見学サン・ジョルジェ城周辺の見学パステル・デ・ナタ(エッグタルト)の2店舗の味比較そして、サンタ・ジェスタのエレベーターと街を横断する28番の電車に再度乗ることだ。
比較3.JPG

1)午前中は、1998年のリスボン万博等の現代建築見学。

2)午後はサン・ジョルジョ城とアルファマ地区の見学。

リスボン2.jpg

小さな街なので路面電車と歩きの観光を続けた。


建築見学
1)現代建築の見学が中心になった。


バスコダ橋2.png

(1995年に着工され、リスボン国際博覧会開催直前の1998年3月29日に開通した。ヴァスコ・ダ・ガマ橋の全長は17.2kmあり、2018 年に長さ約 18 km のクリミア大橋が完成するまでヨーロッパで最も長い橋として知られていた。)


エヴォラに行く途中、テージョ川に架かる橋、ヴァスコ・ダ・ガマ橋 (Ponte Vasco da Gama) を見てからだ。2月7日、朝から雨、朝9時頃だろうか、雨が止んでからスケッチを始めた。
その他の建築2JPG.JPG
空に浮いているケーブルカーを見てびっくり、先にある橋の美しさにもびっくり。どうしてこんなに美しいのだろう。ポルトのエッフェルの設計したドナ・マリア・ピア1877年のように美しい。

バスコ橋1.JPG

バスコ橋2.JPG


橋1.jpg


バスコ橋3.JPG
少しくもり空だが、左に虹がかかってきた。


バスコ橋4.JPG
虹がかかった。誕生日を祝ってくれているようだ。


シザの建築を捜し歩いた。諦めかけた時に見つけた。


1998年リスボン万博 ポルトガル館 設計 アルヴァロ・シザ
(Álvaro Joaquim de Melo Siza Vieira、1933年6月25日 - )
ポルトガル随一の国際的建築家で、ポルトガル建築界を代表する存在である。北部の大都市、ポルトを拠点としている。授。1992年にはプリツカー賞を受賞、翌年に槇文彦が受賞している。
建築1.JPG

82m×55mの大空間をコンクリート厚さ200㎜、ワイヤー100φ@450で組み、布のように見せ、この空間を覆う様はすばらしい。シェル構造の美しさだろうか?万博後は、イベント開催に使用されているが、あまり使われていないように思う。その空間を構成するための両サイドのコンクリート壁と後方の建物が寂しく感じる。

建築3.JPG

建築2.JPG

建築5.JPG

建築6.JPG

建築10.JPG

建築9JPG.JPG

建築8.JPG
その空間を構成するための両サイドのコンクリート壁と後方の建物が寂しく感じる。

建築7JPG.JPG
確かに美しい、コンクリートの進化した表現だ。
テント地でも別の表現が出来たのではと思ったりした。



「パウラ・レゴ 美術館」(2009年完成)  設計/エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ

(Eduardo Elísio Machado Souto de Moura、1952年7月25日 - )ポルト市
ポルト大学芸術学部彫刻を学んだが、途中で建築に転向し、1980年に学位を取得。
1974年から1979年までポルトの建築家アルヴァロ・シザのもとで働く。

赤いコンクリートの塊と二本の三角形、実際見て、あまり抵抗感が無く楽しく見ることが出来た。広い敷地に建つ環境がこういった形を許すのだろう。青い空、周辺には高い建物はない。女性画家、版画家のパウラ・レゴ(1935~2022年、享年87才)の作品に似合ったデザインであろう。

パウラ・レゴの作品

Paula Rego.jpg
レゴの初期作品は型にはまらないもの 独裁者を怪物や動物にして描くこともある



パウラレゴ.JPG


パウラレゴ2.JPG
ゲートはアルヴァロ・シザの作品そのままという感じ


カスカイス8JPG.JPG

パウラレゴ.-3JPG.JPG


パウラレゴ4.JPG

パウラレゴ5.JPG

パウラレゴ7JPG.JPG

パウラレゴ8JPG.JPG

パウラレゴ9.JPG


パウラレゴ11.JPG
外構の芝生に咲いてたキノコ?緑の芝生にあるが全く気にならない。この建築をイメージした。



オリエンテ駅 設計 サンティアゴ・カラトラヴァ設計 サンティアゴ・カラトラーバまたはサンティアゴ・カラトラーヴァ(Santiago Calatrava Valls 1951年7月28日-)はスペイン出身の構造家・建築家である。
構造家がデザインするとこうなるのかと思った。別にここになくったって、良いんだと思った。
トラス、胴縁に相当するフレーム材が美しくない。無機質な空間はリスボンに似合わないなー。
でも、好きな人は好きなんだろうなー。
オリエンテ駅.6JPG.JPG

オリエンテ駅7.JPG

オリエンテ駅8JPG.JPG


オリエンテ駅9JPG.JPG

2)市内見学


《バイシャ地区》

リスボンは、世界の商業・貿易の窓口、テージョ川に面した
コメルシオ広場(177m×192m)から北の方に延びている。

商業広場像.JPG
ドン・ジョゼ一世の騎馬像


商業広場.JPG
ゲートから幅18mのアウグスタ通りが北の方向にロシオ広場まで延びている。


ロシオ広場に向かう途中で、サンタ・ゼスタEVを見る。

EV-2.JPG
カードを使い、屋上まで上がる。


タワーEV.JPG
サンタ・ゼスタEV


見晴5.JPG
街路(長さ550m、幅18m)はロシオ広場まで延び、後方にこんもりとした丘が見える。

見晴らし1.JPG
前方がロシオ広場(85m×193m)


タワー4.JPG
全てが絵になる光景



「くちばしの家」又は「ダイアモンドの家」

烏館JPG.JPG
「くちばしの家」鳥のくちばしのようなとがった石でおおわれている。


烏館2JPG.JPG
展示会が開かれていたが、受付まで行って帰った。




【アルファマ地区】
リスボンの最も古い地域、1755年の震災から逃れた地域


電車.JPG
観光で有名な路面電車28番に乗る


城下落書き2.JPG


城下落書き3JPG.JPG


城下落書きJPG.JPG
至る所に落書きがある、全てが観光見所になる


地区00.JPG
人は住んでいない



【サン・ジョルジェ城】

城入口3.JPG
城門から入った小さな広場12m×12.7m


城入口1jpg.jpg



城入口3.jpg



城入口1JPG.JPG


城2.JPG
サン・ジョルジェ城の屋上に出る、40年前は妻と一緒

城3.JPG

城10JPG.JPG

城12.JPG
敷地内は孔雀が自由気ままに歩き回っている



アルファマ地区6.JPG
下山する途中、見晴らしテラスで見かけた、演奏練習、子供連れ親等、楽しい雰囲気




リスボン15.jpgリスボン13.jpg
リスボン14.jpg

アルファマ地区5.JPG

アルファマ地区4.JPG


アルファマ地区8JPG.JPG

リスボン12.jpg

一人2jpg.jpg





商業広場夜景.JPG
リスボンの玄関 コメルシオ広場のドン・ジョゼ1世に挨拶してポルトガルの見学は終わった。



今日はローマ 2月8日(土)

ローマ行きの飛行機に11時に乗るため、朝7時からの朝食をゆっくり食べて、8時30分にホテルを出る予定がフロントでホテルの印象を尋ねられ、40分になった。定刻の午前11時に発ち、午後3時にローマに着いた。

朝食.JPG


最後のリス5JPG.JPG


いざローマ.JPG
アリタリア航空会社かと思ったが、ポルトガル航空、共同運航




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

トラックバック 0