SSブログ

沢木耕太郎 旅の窓 [私の読書]

沢木耕太郎著『旅の窓』2013.05

日経新聞の書籍の広告欄で、『旅の窓』のタイトルに魅かれ、いくつかの書店を探し3店目で、やっと購入できた。「私の旅の友」には欠かせない本となった。

ノンフィクション作家でありエッセイストである沢木耕太郎氏(私の兄と同年/1947年生、横国大卒、“富士銀行の出社日の朝、会社に向かう通勤途中でたまたま雨が降っていたので退職した”という、変わった経歴の持ち主)が撮ったワンカットの写真に彼の言葉で「意味」を与え、一冊の本にまとめたものだ。写真は、彼の人生の一コマでもあるのだろう。

誰しも何かを考えて写真を撮る。私がバルセローナを旅行(60歳からのひとり旅Ⅲ、2013年12月)したとき、いつも通り広場の調査のため行った王宮広場での出来事。ハンティング帽を被って、壁に寄りかかり、スケッチをしているときだった、スペイン人の旅行者(スペイン語が少し分かるので)が私に“私を撮っていい?”と言った。僕は“如何して”と尋ねたら“スケッチをしている光景が好きだから”と言われ、“どうぞ”とと言った。彼が撮ったあと、私に見せてくれたが、私にとってはどういうこともない写真だった。

軽井沢千住博美術館に行ったときの思い出写真で意味づくり.


内部2.JPG

内部1-JPG.JPG

つばの広い帽子を被った女性が美術館で浮だって見える。絵の中から飛び出してきたような、美しい、スタイルの良い女性。傾斜した白い床と曲面の白い壁、そして傾斜した屋根、壁に掲げられたモノクロの滝の絵と中庭の木々が、さらに静けさをかもし出す。この場所、空間が外部にいるように感じる。設計者西沢立衛が意図したのが、反転空間なのだろうか?

内部9.JPG

長いベンチに座っている80歳近い老人は、絵を見ることもなく、もの思いにふけているようだ。疲れているのだろうか?どうしたのだろう?奥さんは、絵画を見廻っているだろうか?と思いながら見ていた。そこに奥さんが現れた。何を話しているのかと耳をそばだてて聞くと、ご主人は“あそこの絵は良かっただろう、いくらするのかなー”と購入することを考えているのだ。好きな絵は自分のものにしたいのだなー。

nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

トラックバック 0