SSブログ

 鈴木良雄の人生 [歳とること]

《追憶の風景》より鈴木良雄
(朝日、夕刊100123/記事、藤崎昭子)


新しさより深さだと知った ベーシスト/鈴木良雄
20100124103205_00001.jpg
私より4歳年上、今年で64歳のベーシストの鈴木良雄氏の笑顔と人生哲学に引かれ、自分とを照らし合わして考えた。音楽について、新聞記事を抜粋した。







【音楽とは何か】

“音楽とは、スタイルの新旧ではなく、深さなんだと知った。


新しいものばかり追っかけていたが、追いかけることをやめ、日本人である自分しか出来ない音楽、自分の奥からわき上がってくる音楽をやりたいと思いました。”

空間や間が心地よく、絵が見えてくるような音楽が僕は好き。聞いた後で口ずさめるような、さわやかになれる曲が好きなんです。ジャズも関係なく、自分しか出来ない音楽をずっと求めています。100曲書いても95曲ぐらいは捨てて曲を絞り込むから、新譜を出すのに最低2年はかかる。”

60歳をむかえて考えた

私は、今年で60歳をむかえる。55歳まで、建築意匠をまっしぐら人生だった。マンション、住宅、ビルと数多くの仕事を後ろを振り返ることなくまっしぐらな人生だった。幾度かの曲がり角はあった。その後、意匠の仕事から施工図の作成、マンションのインスペクターの仕事などと仕事の範囲を広げ、別の方向から建築を考えることにした生活。建築という好きな仕事を今まで、夫婦で頑張ってきた。それでも、常に将来の不安がないといえば嘘になる。

私の生活を振り返ると、困ったときには、周りの人が助けてくれる恵まれた環境だと思っている。ここで、後ろを振り返り建築をゆっくりと考えてみたくなった。

建築は住宅にはじまり、住宅に終わると言う。そこで、今まで考えなかった日々変わりゆく住宅。住宅は何かの勉強をはじめた

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

松本見学 安曇野ちひろ美術館 [建物と街散歩]

安曇野ちひろ美術館

安曇野のインターから迷いながら、20分ぐらい掛かっただろうか?
建築家内藤廣氏の安曇野ちひろ美術館を見学した。東京のちひろ美術館も彼の作品だ。

安曇野.png
右側から玄関に向かう配置に不自然な感じがするが



ちひろ公園2JPG.JPG

何となく配置計画が、連続する切妻(いつもの彼のデザイン)の美しさが呼応しない、

どうしてだろうか?並行でなくちょっとずらすとか、向きを変えるとか必要と思う。


ちひろ美術館3JPG.JPG

この道がメインアプローチなのだろうか?吉村順三の言葉を思い出す。

敷地の持っている雰囲気、それがまず一点。

全体がどういうものかってことをよくみるわけだよね。

そうして、今度は陽の光と風通しと、そういうものを見る。

それから周囲の道の取り付き方やなんか、その関係をみる。

そうすると、また自然に形が出てくる。




ちひろ 4.JPG
正面玄関

ちひろ 5JPG.JPG
屋根の形がそのまま外部と内部との中間の空間をつくる


ちひろ8.JPG
そのまま内部空間に変わる(内部も外部も変わらない)、
母屋の形状を丸くしたのは?柔らかい線のため?




ちひろ6.JPG
 整然と並ぶ椅子が不自然な景観をつくっている


ちひろ9JPG.JPG


ちひろ12JPG.JPG


ちひろ  11JPG.JPG
背の高くて、足の長い人の椅子です



ちひろ3.JPG


良い天気だ、もう少しゆっくりしたかったが、帰りのことも心配なので、1時間30分程度の見学だった。目的の松本城に行きたく、そこそこに引き上げた。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

有元利夫を昨日はじめてしりました [建物と街散歩]

はじめて、“有元利夫”を知った
画家 有元利夫氏を日経新聞(2013年10月13日)で知った。すごい、私と同世代、同県出身、同じ頃1971、2年にアシッジ、シエナでフレスコ画を見たなど、何か魅かれる。そして、1972年、日本人夫婦(東芸大卒)との出会いも思出した。ジョット、フレスコ画などを勉強するのだと言っていた。

ロンド.jpg
1982年ロンド/女性とも男性とも分からない表現
10頭身のように顔を小さく描く、地上の4人は彼の分身


いにしえのヨーロッパを思わせる幻想的な作風で知られる画家の有元利夫(1946~85年)は、大学時代からリコーダーを熱心に学ぶ音楽愛好家だった。著/小川 敦生

「音楽は見るもの、絵は聴くもの」
「フレスコ画に感じ入って開拓した独自の絵肌は、リコーダーの素朴な音色が呼び寄せたのではないでしょうか」と妻で日本画家、陶芸家の容子さんは話す。
同期の作曲家の下川英子氏は、有元氏が『バロック音楽を聴いていると、天から花が降ってくるようだ』と言っていたと追悼集の中に書いている。

画家となるまでの簡単な生い立ち(yk2さんのブログから抜粋 ilsale-diary.blog.so-net.ne.jp/2010-07-29 )
有元利夫は1946(昭和21)年09月23日、両親が疎開していた岡山県津山市生まれ、絵を描くのが大好きな少年に育ちます。四浪し、5度目の挑戦でようやく東京芸大デザイン科に入学、大学3年生になる前の春、利夫は1ヶ月近くヨーロッパを旅行し、ポンペイの壁画、フィレンツェではルネッサンスのフレスコ画など、、イタリアで見たフレスコ画をそのまま模倣するのでなく、日本の岩絵の具を使ったアイディアを思いつき、有元利夫ならではの画風を確立して行く。

続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カテリーナの旅支度 内田洋子 [私の読書]

『カテリーナの旅支度』 201310.10 著者 内田洋子

表題作の追想「カテリーナの旅支度」では、内田さんの優しさを特に感じた。
エッセイスト、内田洋子さんは、私にとってはじめての女性作家〈1959年生れ)、友達が住んでいる神戸生まれ。現在2023年もイタリア在中のようだ。2人目は高田 郁(たかだ かおる 宝塚市出身1959年生)、同じ兵庫県、同年齢の作家。

この本との出会いは、代官山の蔦屋、多くの旅行本の中から、表紙とタイトルに魅かれて、手に取った文庫本。イタリアでの生活とイタリア人をうまく表現している楽しい本だ。
内田さんはイタリアの色んな街に住んでいる。今住んでいるのはミラノ近郊だろうか?彼女自身を控えめに、他人に対してこころを広く持ち、様々なイタリア人と上手く、楽しく付き合ったいる生活がうかがえる。

本の中の「二十の追想」では、サルデーニャ島での生活から始まる。まだ行ったことがないサルデーニャ、10年前にローマで観光しているときに入った店のオーナーが、サルデーニャ生まれ、気さくでやさしい素朴な人だ。一度は行ってみたいなーと思った。

続きを読む


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

毎年の4人会NTS [歳とること]

「年に一度の日大の同窓会」

群馬から来る高橋君のことを考えて、浅草で会うことに決めた。初回は、タワーは工事中だった。今回は5回目だろうか?

今回の同窓会は、コロナのために4年ぶりの同窓会になった。

5回目だろうか?、2023年11月18日(土曜日)、いつも通り、11時30分、並木やぶそばの前で待ち合せ。僕は30分の遅刻、高橋君はスキーの準備、体調管理のためにお休み。三人顔を合わせたとき、槻田君と三瓶君は髪が黒い。白く染めているのは僕だけだった。

まずは、いつも通りに、並木そば屋で、とろろそば(1300円、ここも値上がり)を食べた。神田のやぶより美味しかった。
そして、アサヒビールの22階のラウンジで、彼らはビール、僕は紅茶を飲みながら、たわいもない話をして、13時30分過ぎ、1年後を約束して別れた。高橋君が、休みなのは寂しい。70歳を過ぎると色んなことがある(初回は60を過ぎると‥色んなことがあるだったが)。
別れてから、一人で浅草の雷門を見に行った。外人客で賑わっていた。イタリア語も聞けて懐かしくなった。

先ずは、生きているかどうかの確認だなー。



20144人会.JPG
2016年のとき

一年たって、変わっただろうか?

4人会20171.jpg


友三人.jpeg
コロナのため4年ぶり、高橋君は欠席、20231118

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

矢内原伊作  ジャコメッティ [私の読書]

【矢内原伊作 ジャコメッティ】



ジャコ顔.jpg


ジャコメッティの面白い話がある。

「けさがた私はたいせつな発見をした。」せっせと筆を動かしながら彼は言う。「それは鼻の先端から始めなければならないということだ。顔の全ての部分は鼻の先端から始まって背後に向かう動きの中にある。鼻は一つのピラピッドだ。上から見たピラミッドさえ描くことさえできたら、他の部分は自然に出来上がるにちがいない。」それからまた、
「きみの顔に似なければならない、しかし似なることを恐れてはならず、似せようとして描いてはいけないのだ。」

私にとっては君の鼻がすでにピラミッドだ。君の顔がすでにスフィンクスだ。ああ、君の顔の中央のこの小さなピラミッドが幾らかでも正しく描けたらどんなに素晴らしいか。鼻だけだけではない、きみの顔のあらゆる部分が幾つものピラミッドから出来ている。それを捉えるのはほとんど不可能に思われる。」‥「きみ自身がピラミッドなのだから、何もピラミッドを見るためにエジプトまで行くことはないだろう。‥」

「明日まで、いや明後日まで待ってくれ。明後日まで続けてみて見込みがあればよし、もしも見込みが無いようなら放棄しよう。‥私はすべてを失うことになる。私は職業を変えなければならない。」

延々とモデルを何時間、何日間もモデルの矢内原氏とジャコメッティとの間でやり取りが続いた。しかし、完成はしないままに終わる。 恐らくすべての作品が彼が納得したものではないのだろう。
一方、全てが売られていく。どんな気持ちだったのだろうかと思う。

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

私にとっての『Stay hungry 、 Stay foolish』 [歳とること]


【最近の日々の生活】
2023年11月 読み返した。

今日20161122 日曜日で、一つのお仕事はお休み。もう一つの仕事は、あります。
というわけで、休みのない私は、朝、5時10分に起き、パンと牛乳の朝食しながら、テレビを付けると「戦争を知らない子どもたち」“きたやまおさむのテレビの寺小屋の講座で『人の裏と表』、フ~ン なるほどと思いながら‥見て、朝一番のバスで自宅を出た。朝一番と言っても、午前5時52分のバス。

武蔵境に7時10分着、事務所に行く前に、街のこころよさ、私の立ち寄るお店、スタバによって1時間ばかり、“コロンビア”コーヒーを飲みながら、スタッフの若い女子たちと冗談を言いながら、図面を見たりしながらと、ときを過ぎし、事務所に来た。今日はいい天気だ。

私にとっての 『Stay hungry Stay foolish』

スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学で語ったスピーチ。最後に「Stay hungry, stay foolish」で締め‥

私にとってこの言葉の意味はなんだろうかと考えた。
歳をとるにしたがって、どうして?と思うことが少なくなる。また尋ねるのも恥ずかしくなるかな‥、人は人と思うし、色んな事は無視するとか、“日経夕刊20161022 子供の「なぜ」と格闘 無着成恭の言葉でく質問しない国は滅びる‥ >”を思い出した。

私にとっては、【常に何かを求め、世の中の様々なことに興味を持ち続け、そして世の中の流れに身を任せて生きていく】

2023年11月9日 73歳  70歳を過ぎると、一層この気持ちを忘れないようにと思う



成田 あゆみ/1970年東京生まれ。英日翻訳者、英語講師。の訳では以下の通り。
hungry:過去の成功を捨てること。身軽でいること。心から好きなことを見つけるまで立ち止まらないこと。自分には何もないと自覚すること。自分の心と直観に従うこと。
foolish:多数派の信じることに反してでも、自分の心に従うこと。成功を捨ててゼロからやり直すこと。本当に好きなことを見つけるまで立ち止まらないこと。








nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー