SSブログ

【ひとり旅Ⅶ】ポルト 街と建築 [60歳からのひとり旅]

『ポルト 街と建築』
ここを訪れるきっかけは生前大橋巨泉が永六輔の番組で、“ポルトの露天で食べたイワシの焼き魚が美味しかった”と聞き、ポルトの旅を計画した。

ポルト地図.jpg
ポルトには6本の橋がある、どれも個性的で美しい。これらをスケッチすることで、ポルトの見学は終わったといっても良い。川沿いをずっと歩いたわけだから、最低でも5km、二倍で10km歩いて、美しいアングルを探した。

ある日、川沿いのルートを走るレトロな電車に乗った。そして、車窓から、外で魚を焼いている光景を見た。翌日ランチに食べに行った。何の魚を食べようかと、人のお皿を見たり、魚を焼いているところに行ったりして、相談して、「イワシとサラダミックス」を食べた。ただのイワシだが、美味しかった。

旅7観光ポルトイワシ2.jpg

『ひとり旅Ⅶ ポルトの旅 2017年7月27日~8月2日』

『ポルトは、リスボンの第二の都市、美しい街並みと橋と新しい建築が楽しい街』
大西洋に隣接するポルトは、街を南北に二分するドウロ川が流れている。南側はポルトワインで知られ倉庫が立ち並び、ポートワインを運んだ帆船が浮かび美しい。
ひとり旅7ポルト2.jpg


南北とも丘陵地に築かれ、川に流れ込む形状をした起伏があるだけに山岳都市を思わせる楽しい光景だ。そして、ドウロ川にかかる6本の橋が、非常に美しい。一番よく知られ、生活に欠かせないドン・ルイス一世橋1886年は、エッフェル塔1889年を設計したギュスターヴ・エフェルの弟子が設計した。上を電車と下は車と人が通る二重構造になっているこの橋は、下層部だけでも174mある。

旅7観光ポルト橋0201世.jpg


旅7観光ポルト橋2.jpg

ここから川に飛び込んで遊んでいた子供が、“飛び込むから金をくれ”と言っていた。この橋を見るためにポルトに行くのも良い。エッフェルの設計したドナ・マリア・ピア1877年、すべての橋は美しい。

旅7観光ポルト橋0203.jpg


旅7観光ポルト橋03.jpg

この日は20km歩いた。そして近道をしようと、石段の細い急な道を上り、廃線になっている道に出たり、廃家の中を通ったりして、迷った。フェンスで外に出られなくて、Help,Aiutoと叫んで、近くの住民に助けてもらってやっとホテルに戻ったのが、午後9時40分だった。

ひとり旅7ポルト4.jpg

大西洋側の、車だけの鉄筋コンクリートの橋


201707ひとり旅Ⅶポルト橋.jpg
旧市街地の対岸から望む


現代建築の見学

日本を代表する建築家、「槇文彦」氏と5歳違い、1933年生まれの「アルヴァロ・シザ」。槇さん同様、現役で働いている。設計を見る限り、良いおじいさんになっているだろう。設計事務所に行こうと思って、美術館の売店の女性に住所を教えてもらった。二人の日本人が働いているとのことだったが…。こんな年になって、伺うのもどうかと思いやめた。

『近代美術館』
外観は「シークエンスを大切にした建築、環境を取り込んだ建築」だと思う。
そして、「天井高さ、通路幅などヒューマンなスケールで分かり易い空間を創り出している」と感じた。
旅7建築ポルト0604.jpg
美術館の受付、オープンな感じだ。


旅7建築ポルト0607.jpg
受付から玄関までわずかに傾斜している。右側が受付。


旅7建築ポルト0611.jpg
中庭から左側美術館の玄関を見る。無駄のない空間つくり、分かりやすい。


旅7建築ポルト0617.jpg
誰でも出来そうな空間デザインだが、引きつける。


旅7建築ポルト0620.jpg


旅7建築ポルト0623.jpg
抑制した高さ、水平線、周辺の環境を配慮した控えめが外観。


『ポルト大学建築学部』

道を迷って、一度は諦めたが、美術館の売店の女性に見学を薦められて、翌日探しに行った。大学を見学後、帰りに、イワシを食べに行った。

「シークエンス」を外部空間構成と同様に内部にも取り込んでいる。
旅7建築ポルト大学02.jpg
大学の入り口、裏門か、控えめの空間、環境づくり。


旅7建築ポルト大学11.jpg
斜めの窓は、スロープに合わせた横長の窓。


旅7建築ポルト大学07.jpg
点在するマス、変化する空間・環境つくりだろうか?
ひとつにまとめていないのは、点在・変化を求めたのだろう。

大学は休校日。見学者が多いためか、自由に校舎の中まで入れた。広い敷地に点在するように計画され、近代美術館と同じ雰囲気がある。奇を狙ってもいない。ごくありふれた様々な顔を持つ空間の連続だ。

旅7建築ポルト大学22.jpg
長窓、スロープ。階段もある


旅7建築ポルト大学24.jpg


営業している喫茶コーナーもあった、外のテラスでコーヒーを飲んだ。50代の男性が一人コーヒーを飲んでいた。その人は、建築を志したが、止めて技術者として働いているとのこと。どこを見学すればいいとか、事細かく教えてくれた。ポルトの見学は今日が最終日。結局、彼が教えてくれた橋だけを見に行くことにした。


『その他の建築』

「Casa da  Musica」
何も言うことはありません。室内の音は良いのでしょうか?美しくはない、奇を狙った建築はこの歳になるを疲れて見たくないので、次の見学に行った。

旅7建築ポルト0701.jpg


旅7建築ポルト0704.jpg
この空間は面白いとは思わない歳になった。


レロ・イ・イルマオン書店の向かいにある建物

世界遺産に登録されてからか、入店には4ユーロの入場料が必要。まだ、30~60分並ぶ。
並ぶのが嫌いなのでウロウロして、偶然向かいに楽しい建築を見付けた。
シザの弟子が設計したとのことを近代美術館の女性から聞いた。

旅7建築0501.jpg


旅7建築0505.jpg
屋上庭園だが、ここでのんびりしていたら、どこにいるか忘れてしまう。愉しい空間、癒しの場所。


旅7建築0503.jpg


建物を二つに分け、屋上で結合させ、屋上庭園をここまで表現しているのは、素晴らしい。地上のオリーブ畑にいるような気になる。不思議なのが、屋上でくつろいでるのが、ほとんど若い人達。結構大胆なスタイルで、思い気ままに日向ぼっこをしている。ブランコに乗ったり、ウエディングドレスの記念写真を撮る場所として、パーティ会場にしたり楽しい場所だ。屋上から世界遺産になっている本屋さん良く見える。
旅7観光ポルト書店.jpg
すごい行列、有料なので書店の入店は止めた。


8月2日、ポルトからバルセロナに帰った、残り3日間を楽しもう。


ひとり旅7写真1.jpg
ポルトからバルセローナに向かう。


旅7観光ポルト飛行場01.jpg



nice!(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0