SSブログ
食べること ブログトップ
- | 次の10件

甘味処 竹むら [食べること]

20171201
甘味処『竹むら』

淡路町の『神田のやぶそば』に行った。帰りに、ウロウロしていたら美味しそうな甘味処『竹むら』を見付けた。ここの田舎しるこは、美味しかった。


20171228 半年ぶりにNTTの友人とこの店で

午後1時、小川町の駅前で会うことにした。私は30分ぐらい前に駅に着いた。駅のそばにスタバを見付けた。携帯にメッセージを送り、スタバで会うことに変更した。神田の蕎麦屋の『まつや』で昼食、食後『竹むら』に行くことを計画。

5分前に友人Kが到着。彼の指示で、小川町にしたものの、そば屋が何処にあるか分からないので、近くの年配の人に尋ねた。突然に尋ねたものだから、友達はびっくりしていた。“海外旅行が多いから、道に迷ったらすぐに尋ねることにしている”と、彼に冗談交じりで話した。

『まつや』の前には、20~25人待っている人がいた。Nが“並んでまで食べたくないので、あそこのゆで太郎で”と言ったが、“めったに食べにくるものでもないし並ぼう”、と言うことで並んだ。

後ろに、年配の二人連れが並んだ。同年輩の男性と50歳後半の美人系の女性。女性との会話から「男性は茨城で、蕎麦を作り、この店に卸している」とのこと。「近くのやぶ蕎麦のまつやが空いているかどうか見てくるとの…」、とい会話を聞いて、私も一緒に見に行くことにした。

やぶ蕎麦の方がたくさんの人が並んでいたので、二人して、元の列に戻った。
20分ばかりして、店に入った。隣にアメリカ人が座った、少し話しかけたが、理解してもらえなかったので、前に座った先ほどの二人連れの人に話しかけた。

彼から「何を注文すれば」と聞かれて「まずはもりでしょう」。と言ったら、茨城の人は、かけともりを、女性は大もりを注文、そして私達も大もりを注文した。その男性は、粉こを確かめるためだろう。と思った。味は“やぶ蕎麦よりも美味しかった”。

そして、彼に『竹むら』の話をしたら、既にコースに入っているとのこと。また、気さくな美人女性とも会話を楽しんだ。その間、友達Kは黙っているので、「友達も茨城なんです」と彼を紹介した。やっと、会話に中に入ってもらえた。
竹むら甘味処.jpg

そして、私達が先に出て甘味処『竹むら』に行った。少し遅れて、先ほどの二人連れが来た。友だちは、御膳汁粉、私は田舎ぜんざい 彼らは粟ぜんざいだった。

4人連れのような雰囲気で、会話、デザートを愉しめた。一層、美味しかった。


友人Kは、他人と話をあまりしない、慎重派だから楽しかったかどうか?
昨日のメールでは“楽しかったからまた会おう”とメールをもらった。良かったと思った。

『たべること』 と 『楽しむこと』 と 『人と知り合うこと』は同じことかもしれない。

nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

驚きの湯煮 稲泉 連 日経のプロムナード [食べること]

日経の夕刊 2016.0921 「驚きの湯煮」  稲泉 連 

元水産庁職員で、魚食の普及/啓もう活動を行う“魚の伝道師”こと上田勝彦さん

①まずは調理したい魚を用意し、全体に塩をまぶす。
②しばらくして魚を洗い、適当な大きさに切る。
③鍋に水を張って日本酒を加え、温めたところに魚を入れる。
灰汁が出てお湯が透き通ってきたら、後はおもむろに取り出すだけ。
骨は油を決して沸騰させない事、それによって魚の旨味が保たれる。

例えば、刻んだネギをまぶしてポン巣を掛ければ和風。オリーブオイルとにんにくを和えて、黒こしょうを振り掛ければ洋風。これで干し物でやってもいい。残った湯で野菜をそのままゆでればいい。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

がん社会を診る 中川恵一 緑茶 コーヒー [食べること]

60歳を過ぎると、知人がいろんな形で、この世を去っていく。朝、井之頭公園に行くと、池の周りを一生懸命に走っている人、団体でウオーキングを楽しんでいる人など、多くの人たちが、いろんな方法で健康管理をしている。走っているのを見ると中学、高校生時代とマラソンをしていたので、今さらと思ったりする。運動しないことが、健康管理と思う妻もいるし、‥‥


自分にとって、ちょっと気になる記事を見つけたので、豆知識で書き残した。 20140824

 『がん社会を診る』
 
日経朝刊 著 中川恵一氏

国内の都市型ホテルのジムで運動している外人が目立ちます。

大人になっても運動は大切です。

WHOや米国のガイドラインでも一日30分、週5日以上の運動を推奨。一方、「健康日本21」は一日30分、週2回以上を推奨。アジア諸国では、理想的な運動習慣を持つ人が少ないという現実があります。

最近発表された台湾での調査で、毎日15分程度の運動でも心血管疾患やがんの予防ににも役立ち、死亡率が14%減少し、平均余命が3年延長されることが分かりました。    
「身体を動かす」 ことが「健康寿命」を延ばします。


自分にとって、ちょっと気になる記事を見つけたので、豆知識で書き残した。 20140727

『がん社会を診る』

日経朝刊 著 中川恵一氏


錠剤の「抗がんサプリメント」はがんを増やす場合もあり、お勧めできません。


緑茶は、前立腺がんのリスクの低下することは分かっている。

コーヒーはお茶以上にがんの予防に有効で、肝臓、大腸、すい臓、子宮体がんといった、緑茶が効果を示さないがんを予防する可能性があります。コーヒーを一日3杯以上飲む人が、すい臓がんにかかるリスクが4割も下がると言うデーターがあります。

肝臓がんの場合は、コーヒーをほぼ毎日飲む人は、男女ともリスクが約半分に減少しています。1日の摂取量が増えるほどがんの発生が低下し、1日5杯以上飲む人では、肝臓がんの発生率は4分の1にまで低下していました。

肝臓がんの9割以上は、B型かC型のウイルス性肝炎が原因で発症します。コーヒーには炎症を和らげる作用があり、肝炎の進行を抑えることで‥。

コーヒーは、厚生労働省の研究班のまとめでも、コーヒーは肝臓がんを「ほぼ確実」予防し、大腸がんを予防する「可能性もあり」と位置づけられています。

ただ、胃酸の分泌を促す作用などもありますので、飲み過ぎには注意しましょう。(東京大学病院准教授)


二人に一人は、がんで亡くなると言われています。「がんは家系」とか、「こげついたものを食べる」とがんにかかりやすいとか、思い込みがたくさんあるようですね。この記事で中川さんのことを知って、ブログを見付けました。www.blwisdom.com/linkbusiness/.../item/.../9474.html


2杯目が、100円で飲める「スタバ」に、また行くか、と思った次第。


続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

わが家の庭ブルーベリー [食べること]

『わが家の庭 ブルーベリー 』 20140629

昨日の夜から雨が降り続く。“これでは植物も腐ってしまう”との、妻の一声。と言いながら、夜10時過ぎに、なめくじとかたつむりを取りに出る。捨てたはずのカミキリムシが、舞い戻った?のか、再度捕えて、殺すのはかわいそうだからと、餌を与え、ケースに入れて飼っている。戻ってこないようにどこに、いつ捨てようかと悩んでいるようだ。

さて、昨日の日経の夕刊の記事、彩時季に、ブルーベリーの記事を見かけた。

「目によい」成分注目のタイトルにひかれブログに残すことにした。
先月から、飛蚊症、新しい眼鏡の購入と目については、色々と気になることが多い。


彩時季


ブルーベリーが出回りの最盛期を迎えている。輸入がチリ産や米国産で、国産は長野が主産地。近年は目によいとして注目され、国産は増加傾向にある。

ブルー1.JPG

続きを読む


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ズッキーニ [食べること]

「ベランダに咲くズッキーニ」

園芸が別に好きでもないし、ほとんど無知。少しでも花の話や料理の話をすれば妻にに“知ったかぶりしないように”と注意されてしまう。
ズッキーニは胡瓜に似ているが、カボチャ科。苗から1ヶ月で、21㎝のものが収穫できたようだ。
ズッキーニ4.JPG


さて、ズッキーニと言えば、イタリアを思い出す。
サラダ(注:胡瓜に似ているが、ゆでてサラダや和え物、生食には向きません)に良し、少し淡白な味がするから、パスタに非常に合う。

家のベランダの鉢に植えられたズッキーニ。一つの鉢に一つの苗。雄花と雌花が一緒に咲く。
この写真を見て分かるかなー。

ズッキーニ2.JPG


ズッキーニ3.JPG


花の根元が太いのが、ズッキーニを育てる雌花。細いのが、雄花。

2014521ズッキーニ1.JPG


ズッキーニを成長させるためには、受粉が必要。
自然界では、蜂などの虫が雄花から雌花に移動することで受粉。だが、ここでは人工授粉。

雄花はズッキーニを育てるためだけに生まれた花だ。これも人間に似ているかな。
同時に雄花と雌花は咲かないことが多いので、雄花の花粉部分を冷蔵庫で保存して雌花が咲いたとき
朝9時30分、人の手で受粉。

その後は、雄花は、フライにして食べられ、結構高級な味わいだ。働き続ける人間に似ているかな。





nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アンデルセン“高木ベーカリー”コペンハーゲン出店 [食べること]

パンの「デニッシュ」


私の一人娘が2013年8月21日、スカンジナビヤ航空で新婚旅行(15日~21日)先のコペンハーゲンから帰ってきた。“コペンハーゲンの駅前に大きなアンデルセンのパン屋があった。”コペンハーゲンに出店したのは2008年5月www.andersen.co.jp

早速、翌日、武蔵境のアンデルセンの店長に聞いた。あることは知ってはいたがコペンには行ったことはないとのこと。私にとっての北欧は、物価、交通費と何でも高いので、もう行くまいと思っていたが、このことを聞いてまた行きたいと思った。スペイン経由で行った方が安いかも。新しいことを聞いた。

パンの「デニッシュという言葉」、日本で最初に使ったのが、これがアンデルセン、“タカキベーカリー”
1959年、タカキベーカリーの創業者高木俊介がはじめて欧州旅行にでかけ、デンマークのコペンハーゲンのホテル・ヨーロッパで食べた、朝食のデニッシュペストリーに感動したのがきっかけだそうだ。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

武蔵境駅前『パン屋さんの商戦』 [食べること]

武蔵境駅前 『パン屋さん』

『私の好きな武蔵境』は武蔵野市の先端にあり、武蔵野市のチベットとか言われた。開かずの踏切もなくなり、モダンな建物が出来てからは、あまり聞かないが、どうだろうか?

武蔵野市の人口14万人、一つの街の武蔵境には、日本獣医、亜細亜大学、そして少し離れてICUとあり、この駅を利用して通う大学生も多い。だから、商業地区のイメージよりも文教地区のような雰囲気を感じる。商業面では、イトーヨーカドーは西館と東館があり、ヨーカ堂の日本での売り上げが5本の指に入るぐらいの収益があるそうだ。特に地下の食品売り場はどんな時間帯に行っても、レジには並ぶ。小さな店舗にとっては、余り商売にはならない。イトーヨーカ堂独り勝ちと言っても過言でないだろう。最近、境で一番高い14階建てのマンションもで周辺の雰囲気は変わったが、生活しやすい街だ。


武蔵境駅前『パン屋の商戦』

2013年5月29日にnonowa口改札正面のお店クイーンズ伊勢丹武蔵境店が開店した。その中にベーカリー(神戸屋キッチン)がある。朝7時から午後10時まで。それだけに大衆向きに考えたのだろう。同じ高架下に、5年前にオープンしたパン屋の「DONQ」ドンク(2008 年8 月29 日)、そして並ぶように建っているリトルマーメードのパン屋と3店舗が、競い合っている。店の広さは、小さい順に、リトルマーメードそして神戸屋とドンク。神戸屋だけがコーヒーコーナーを店の中に設置している。それだけ人の手が必要になる。一度利用はしたが、何か落ち着かない雰囲気。

神戸屋JPG.JPG


私はパンが好きだ、クロワッサンがあれば試食をする。今のところ、代官山の駅前の店が好きだ。

神戸屋は、武蔵境の北西地区の住民と、亜細亜大学に通う学生が対象になるだろう?
神戸屋は他の店よりは30分間早く、朝7時開店。朝食も扱い、レジにはかわいい若い女の子が対応し、雰囲気は明るい。2か月が経過したが、最近、朝食時間が7時から8時30分になったりで、まだ波に乗っていないようだ。

さて地元の評判は、どうかと思い、情報が集まるクリーニング屋のおばさんに聞いてみた。残念ながら“良くない”、“好きじゃない”とのそうだ。
私にとっては、甘く、サイズが大きいためか少し価格が高いこともあってか、個人的にも好きではない。
お客さんは最近少なく見える。さて、今後の動向はどうだろうか。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

蕎麦の思い出 [食べること]

『東京では蕎麦が好きです』

ピザ、うどん、蕎麦、たい焼きを暇にまかせて探している。


蕎麦の花.jpg
60歳を過ぎ、昨年から、2~3年は経済的に大丈夫だろうと思っているので、1000円、2000円のものも気軽?に買うようになった。そのためだろうか、1000円前後の食事をすることが多くなった。食道楽はないが、麵類、甘味もの程度ならと美味しい店を探すようになった。(写真はそばの花)







『蕎麦に夢中になったきっかけ大黒屋』

浅草で急に蕎麦が食べたくなり、人力車の引手の人から教えてもらった、浅草の蕎亭大黒屋

ここのご主人は楽しく勉強好きな人、本当に蕎麦が好きな人だ。また奥さんもご主人の良い理解者で、夫婦仲が良い。ご主人は下駄を履き、良い音をたてながら歩く、かっこいい人だ。午後2時閉店少し前のためか、食べる時間は10分程度だが、話は30~40分、合計1時間近く楽しく会話を楽しめた。

その後に見付けた浅草の並木藪蕎麦。ここは、日曜日も営業しているので毎年大学の同級生で集まる場所にしている。ここのとろろそばが好きだ。

そのどちらの店も紹介した本、一個人、“こだわりの本格蕎麦”が見つかったから、これから蕎麦屋探しが始まりそう。

続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蕎麦屋 伝統の三系統 [食べること]

江戸の三大屋号『更科』『砂場』『藪』
今回紹介している『更科』は、信州で布屋を商っていた布屋太兵衛が1789年に麻布永坂に看板を掲げ、保家の殿様から勧められて蕎麦屋に転向てから始まった。信州の級郡産の蕎麦粉を使っていたことから、更と科を合わせて『更科』とした。

『藪』は、更科より黒い、田舎蕎麦で人気を博した。雑司ヶ谷鬼子母神の竹藪のなかにあった百姓家の人気蕎麦屋「爺が蕎麦」が、その元祖と言われる。大阪で誕生した『砂場』は、工事用の砂置場周辺の蕎麦屋から由来(一個人 こだわりの本格蕎麦より)



『永坂更科布屋太兵衛』
更科は地下鉄、麻布十番の駅の近くに3店舗ある。相続の関係でもめて、もめて今の名前になったようだ。“一個人 こだわりの本格蕎麦”の本で紹介されているのは、総本家更科堀井だった。されも知らずに門構えの大きいこちらに行ってしまった。

更級とじ蕎麦.JPG麻布十番にある御前そばの老舗 本店「永坂更科布屋太兵衛」 の更科そばwww.nagasakasarasina.co.jp/ で、とじそば1160円 を食べた。ちょっと高いと思ったが、ここは有名店。構えも立派、働いている人達も感じが良い。でも、味の方は岡山出身の私にとっては、味が濃かった。うどんは京橋にある関西風の味美美々卯www.mimiu.co.jp/
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京のたい焼き「御三家」 [食べること]

日本人DNAにあんこ味朝日H2401107
ブログ小豆.jpg


東京のたい焼き「御三家」は、港区麻布十番の「浪花屋総本店」、中央区日本橋人形町「高級鯛焼本舗 柳家」、新宿区若葉「たいやき わかば」の三軒だ。

「およげ!たいやきくん」…モデルとされるのが「浪花家」3代目の故神戸守一さんだ。


「浪花家」は「元祖」の看板を掲げる。…1909(明治42年)年、大阪から上京した神戸清次郎、源治郎の兄弟がたい焼きを始めたという。r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13002775
「柳家」は16(大正5)年、信州出身の創業者が温泉せんべいをヒントに、パリッとした薄皮で香ばしいたい焼きを考えた。…「うちのたい焼きは尻尾が跳ね上がり、やさしい表情が特徴」www.youtube.com/watch?v=lhgF7gTw-kY
「わかば」は53(昭和28)年の創業だ。3代目の小澤市明さんによると、建具屋をしていた祖父が戦争で焼け出され駄菓子屋を開いたのが始まり。尻尾まであんこが…「人間の誠実を味わった」と新聞に書いて評判になった。尻尾に「わかば」の文字が入っている。www.246.ne.jp/~i-ozawa

続きを読む


nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の10件 食べること ブログトップ