SSブログ

 鈴木良雄の人生 [歳とること]

《追憶の風景》より鈴木良雄
(朝日、夕刊100123/記事、藤崎昭子)


新しさより深さだと知った ベーシスト/鈴木良雄
20100124103205_00001.jpg
私より4歳年上、今年で64歳のベーシストの鈴木良雄氏の笑顔と人生哲学に引かれ、自分とを照らし合わして考えた。音楽について、新聞記事を抜粋した。







【音楽とは何か】

“音楽とは、スタイルの新旧ではなく、深さなんだと知った。


新しいものばかり追っかけていたが、追いかけることをやめ、日本人である自分しか出来ない音楽、自分の奥からわき上がってくる音楽をやりたいと思いました。”

空間や間が心地よく、絵が見えてくるような音楽が僕は好き。聞いた後で口ずさめるような、さわやかになれる曲が好きなんです。ジャズも関係なく、自分しか出来ない音楽をずっと求めています。100曲書いても95曲ぐらいは捨てて曲を絞り込むから、新譜を出すのに最低2年はかかる。”

60歳をむかえて考えた

私は、今年で60歳をむかえる。55歳まで、建築意匠をまっしぐら人生だった。マンション、住宅、ビルと数多くの仕事を後ろを振り返ることなくまっしぐらな人生だった。幾度かの曲がり角はあった。その後、意匠の仕事から施工図の作成、マンションのインスペクターの仕事などと仕事の範囲を広げ、別の方向から建築を考えることにした生活。建築という好きな仕事を今まで、夫婦で頑張ってきた。それでも、常に将来の不安がないといえば嘘になる。

私の生活を振り返ると、困ったときには、周りの人が助けてくれる恵まれた環境だと思っている。ここで、後ろを振り返り建築をゆっくりと考えてみたくなった。

建築は住宅にはじまり、住宅に終わると言う。そこで、今まで考えなかった日々変わりゆく住宅。住宅は何かの勉強をはじめた

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

松本見学 安曇野ちひろ美術館 [建物と街散歩]

安曇野ちひろ美術館

安曇野のインターから迷いながら、20分ぐらい掛かっただろうか?
建築家内藤廣氏の安曇野ちひろ美術館を見学した。東京のちひろ美術館も彼の作品だ。

安曇野.png
右側から玄関に向かう配置に不自然な感じがするが



ちひろ公園2JPG.JPG

何となく配置計画が、連続する切妻(いつもの彼のデザイン)の美しさが呼応しない、

どうしてだろうか?並行でなくちょっとずらすとか、向きを変えるとか必要と思う。


ちひろ美術館3JPG.JPG

この道がメインアプローチなのだろうか?吉村順三の言葉を思い出す。

敷地の持っている雰囲気、それがまず一点。

全体がどういうものかってことをよくみるわけだよね。

そうして、今度は陽の光と風通しと、そういうものを見る。

それから周囲の道の取り付き方やなんか、その関係をみる。

そうすると、また自然に形が出てくる。




ちひろ 4.JPG
正面玄関

ちひろ 5JPG.JPG
屋根の形がそのまま外部と内部との中間の空間をつくる


ちひろ8.JPG
そのまま内部空間に変わる(内部も外部も変わらない)、
母屋の形状を丸くしたのは?柔らかい線のため?




ちひろ6.JPG
 整然と並ぶ椅子が不自然な景観をつくっている


ちひろ9JPG.JPG


ちひろ12JPG.JPG


ちひろ  11JPG.JPG
背の高くて、足の長い人の椅子です



ちひろ3.JPG


良い天気だ、もう少しゆっくりしたかったが、帰りのことも心配なので、1時間30分程度の見学だった。目的の松本城に行きたく、そこそこに引き上げた。

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行