SSブログ

【ひとり旅Ⅸ】プラハ カレル橋 [60歳からのひとり旅]

【ひとり旅Ⅸ】プラハ カレル橋

プラハの見学の最初の日、4月5日朝6時頃、カレル橋に行った。高さ7~8m(橋の床から/実測)には、圧倒された。この30人の聖人をスケッチすることを決めた。(説明書きは、ウイキペディアより)
カレル橋彫像と橋1.jpg
カレル橋を渡り、プラハ城に至る道を『王の道』とよばれた。


カレル橋は、カレル4世(在位1346~1378)の命をうけて城下町と商人の街をむすんで架けられた石橋。長い年月を掛けて、橋の幅9.5m、長さ510mの橋の両側の欄干の上に、30m間隔に30の聖人の石像が設置された。

ローマで広場とは『彫刻で囲まれた空間』、彫刻で囲まれない空間は広場ではなかった。広場は彫刻が主役今日のカレル橋は露天広場になっている。(プラハを歩く/田中充子著)

30人の聖人は、ボヘミヤに関連した聖人が多い。スケッチしてみて、5つの像が気になった。 7番(1707年イエッケル作)、9番(1938年ドヴァジャック)、12番(1857年マックス作)、16番(1720年ブライン作)、24番(1710年ブロコフ作)の作品が好きだ。重要なのは、7、10,15、24番だそうだ。

「聖人の高さ6m、橋から見上げて7mぐらい、2階建てのビルを見上げる」
聖人の高さは、様々ではあるが実測したら、床から7m以上ある。


4月15日朝7時から午後2時までのスケッチ作業。観光客が多くて色々、写真を撮らせて欲しいなど色々あったが楽しかった。
プラハ橋と広場08.jpg
人通りがある場所でのスケッチ、側で絵を売っている人もいるし、大変。


30聖人の説明.jpg


プラハ石造01.jpg
1:聖イヴァ像(1711年ブラウー作)


プラハ石造02g.jpg
2:聖母と聖ベルナルド(1709年イエケル作)


カレル橋石造03.jpg
3:聖母と聖ドミニクス、トマス・アクイナス(1708年イエッケル作)ドミニコ会と聖母のつながり表現


石造04.jpg
4:聖バルバラ、聖マルガリータ、聖エリザベート像(1707年ブロコフ作)


石造05.jpg
5:ブロンズの十字架(1628年ヒルガ-とマックス)土台左右に聖母と聖ヨハネ像


石造06.jpg
6:ピエタ像(1859年マックス作死後十字架から降ろされたキリストを抱く聖母マリア)


7番.jpg
7:聖アンナと聖母子(1707年イエッケル作)「安産」「丈夫な子供」「母乳」関する願い


石造08.jpg
8:聖ヨセフ(1854年マックス作)イエスキリストの父ボヘミヤの守聖人の一人


9番.jpg
9:聖キュリロスと聖メトディウス(1938年トヴァジャック作)


石造10.jpg
10:聖フランシスコ・ザビエル(1711年ロコフ作)イエズス会創設者の一人


石造11.jpg
11:洗礼者ヨハネ(1857年マックス作)イエスキリストに洗礼をほどこした人物


12.jpg
12:聖クリストファル(1857年マックス作)信者が危機の時難を救ってくれる聖人


石造13.jpg
13:聖ヴァ―ツラフ、ノルベルト、ジギスムント(1857年マックス作)キリストを布教した人達


石造14.jpg
14:聖ボルジア・フランシスコ(1810年ブロコフ作)


石造15.jpg
15:聖ヤン・ネボムッキ-(1683年ブロコフ作)ボヘミヤで最も人気のある聖人。
投獄後mカレル橋から川に投げ込まれ死、最初に製作された彫像
16番.jpg
16:聖ルドミラとヴァ―ツラフ(1720年ブライン作)ボヘミヤにキリスト教を布教した聖女)

続きを読む


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【ひとり旅Ⅸ】チェスキークロムロフ [60歳からのひとり旅]

チェスキー・クロムロフの三日間
何処にも行かず、ゆっくりとスケッチとカモとの遊びと夜景を楽しんだ日々

チェスキースケッチ.jpg


プラハでは、ゴ~ン~  ゴ~ン~という教会の鐘の音で起き
(5時は5回の音、そして、30分毎、30分には鐘の音は二回)

チェスキー・クロムロフでは、川の流れの音、鳥の囀りで目覚めた
というよりも、僕の方が1時間ぐらい早く起きるので、‥でも雰囲気的にはそうだった。


観光用地図1.jpg
蛇行する川に囲まれた小さな街


チェスキー・クロムロフの街をS字に蛇行するヴルタヴァ川が流れている。街と城の建設は13世紀後半に始まった。14世紀以降、川を利用したボヘミアの重要な通商路となり、手工業と交易が盛んになった。16世紀以降、ルネサンス様式の建物、領主が変わり17世紀以降、バロック様式も取り入られた。混在した様式を持つ街だが1992年、歴史地区を文化遺産の街として登録された。

2019年4月10日、旅も1週間目になる。言葉を覚えた。これも海外の旅だから愉しめること。
「お早う」を、“ドブレー ラーノ”と言う。そして、「こんにちは」は、“ドブリー デン”  「ありがとう」は、“ヂュクイ” 何回も使い、笑顔、笑われたりの返事ではあったが、でも、一時の旅行気分には慣れる。ただ、私にとっては覚えにくくすぐ忘れた。

チェスキー・クロムロフは、ときの流れがゆっくり、チェコの田舎町、落ち着いた街

本当に観光だけの街だ。観光客のためのアパートとして、観光客のためのレストラン、お土産店だけが並ぶ街だ。あるレストランに来るカモの夫婦と遊ぶ、カモにもテリトリーがあり、縄張り争いを良く見かける。
チェスキーレストランカモ.jpg
チェスキー観光ここの店のカモ21.jpg
カモの夫婦のテリトリーはこのレストラン辺り


川に囲まれた、美しい街だ。他の街に観光をと思ったが、ここでゆっくりスケッチをすることに決めた。
昼食と夕食は、COOPで買い物をして、アパートで自炊の日々だった。
チェスキー05.jpg
右手前の子供のお店で、孫のお土産を買った


チェスキースケッチ03jpg.jpg
この階段を下りて私の借りたアパートに行く


チェスキー1.jpg


チェスキーの物語写真jpg.jpg
何を話しているのか、ここにはいつも誰かが腰かけている


チェスキー観光to私.jpg

続きを読む


nice!(0) 
共通テーマ:旅行

【ひとり旅Ⅸ】プラハ [60歳からのひとり旅]

【ひとり旅Ⅸ】中欧プラハ
チェコスロバキアは、1993年、ベルリンの壁が崩壊後、チェコ共和国とスロバキア共和国と二つの分れ、チェコの首都はプラハ。スロバキアの首都は、4月10日に行く、プラティスラバ。通貨はコルナ。プラハは、“ヨーロッパのヘソ”と呼ばれている。或は、プラハは、“北のローマ”、“童話の国”、“百塔の街”、“黄金のプラハ”とも呼ばれている。
プラハほど色々の名が似合う街はない
パリ、マドリード、ウイーン、ローマより美しい街だろう
プラハのカフェの朝は遅い、朝起きが好きな私は、フィレンツェが好き



プラハの鳥瞰図1pg.jpg
ヴルタヴァ川(ドイツ語モルタウ川)で2分され、西のお城、城下町と東の旧市街、新市街の4区分。“歴史は6世紀後半にスラヴ民族によりヴルタヴァ川河畔に集落が形成された。9世紀に西側の丘陵にプラハ城の基礎となった城塞が築かれたことに始まる。‥12世紀になってボヘミア王国に昇格して領土が拡大、14世紀半ば、ボヘミア王国カレル1世が神聖ローマ皇帝カール4世になると、プラハは帝国の首都となった。(世界遺産100より)“


様々な映画のロケ地に使われる、永遠に美しい街

「ミッションインポッシブル」 「のだめカンタービレ」等多数



プラハの切符1.jpg


交通機関の地下鉄・トラム・バスはすべて同じ切符を利用

切符は、必ず使用前に時間を、改札にあるの刻印機に自分で刻印することをわすれにこと。ほとんど駅員はいない。
乗車下車時に、極たまに、乗車券の検査員に出くわします。日本人は、観光客だからチェックされないかもしれない。でも見つかれば2倍の料金を取られます。金額より、嫌な思いをするから買った方が良い。

自動改札機は、良く壊れているので、タバコ屋さんを見付けて買ってください。60分、90分、1日券、3日券などあります。


私の「おとぎ話に出てきそうな幻想的なプラハ」の観光は、「室内弦楽コンサート」(シニア料金聴ける)と「カレル橋の30人の聖人」の見学だった。

コンサート1.jpg201.jpg







プラハでは、室内コンサートを3回(それも、シニア料金)聴きに行った。
毎回、1時間、夜6時或は、夜8時からだった。
懐かしい音楽、日本的なフレーズ(タイトルが“新世界”1893年、ドボルザーク作/チェコ生まれ、1841~1904とも知らず)だな~と思いながら聴いていた。
それもスメタナの音楽ホール(ドボルザークとスメタナの関係も知らず)で演奏された。演奏中もスケッチをしていたが」、前の列の男の子が、じろじろ見るので途中で中止。
旅から帰って、ラジオから流れる新世界を聞くたびに、そのときのことが懐かしく思う
プラハのコンサート前の子がうるさくてスケッチ.jpg



カレル橋は夜景と朝焼けと一日中、美しい景観を愉しめる


朝6時頃の景観“街灯と聖人が浮出してくる美しさ”

ガス燈の明るくも瀟洒な光に何か凛としたものを感じる。ガス燈の清廉なる灯りがしっくりくると思う/服部圭郎氏
プラハ観光カレル橋朝焼け1.jpg



お城、カレル橋にライトアップされえた景観は美しい

プラハ夜景1.jpg


【その他の観光】


「ダンスをするビル」

建設当時、1995年、ヴルタヴァ川沿いに建つ、「ダンスをするビル」(二人の設計 ひとりのアメリカの建築家フランク・O・ゲーリー)は、専門家たちから批判されたが、すっかり環境に溶け込みプラハの観光名所になってなっている。ホテルとして利用されている。屋上は有料で見学できる。
プラハ踊る02.jpg

プラハ観光踊ビル2.jpg


「プラハの城壁」

城壁も素晴らしいディテールが見られる。ローマ人とは違ったディテールの城壁だ
城壁01.jpg
山の傾斜地に築く城壁、笠木の煉瓦との複合


城壁02.jpg
石積みの目地つぶし

城壁03.jpg

城壁04.jpg


「マラー・ストラナ地区」

プラハ城の城下町の街、ドイツ人とイタリア人によってつくられた街、さすがにイタリア的(ロマネスク様式、壁に開口部が少ない)な雰囲気がある。

ひとり旅Ⅸ プラハストラナ1.jpg


ひとり旅Ⅸ プラハストラナ2.jpg


城下町の通りブログ.jpg

続きを読む


nice!(0) 
共通テーマ:旅行

【ひとり旅Ⅸ】 チェコ・スロバキアの旅  [60歳からのひとり旅]

【ひとり旅Ⅸ】プラハ、チェスキークロムロフ、プラチスラヴァ
はじめての中欧、暗いイメージで広場調査のにはなかったが、友人から“世界で一番美しい街がプラハ”と、聞いたからだった。そして、美しい街には、美しい広場があると思った。

《60歳最後のひとり旅Ⅸ》は、中央ボヘミヤの中心都市、“ヨーロッパのヘソ”と呼ばれるプラハを中心に旅をした。プラハからの移動は電車とバス。チェコ、チェコの隣がドイツ、出来ればドイツにも立ち寄り一口ビールでもと思ったが、時間に余裕を持たせた旅ということで中止し、プラハでの滞在を大切にした。仕事の関係はというと、住宅は2月2日に引渡し終了、次のビルの用途変更の仕事がほぼ終わったタイミング。時間に余裕のある旅を計画できた。


『60歳からのひとり旅Ⅸ』
2019.4月4日~4月17日 14日間の旅

        航空券と電車バス 100,000円+20,000円
        宿泊費        110,000円
        その他 食事等  70,000円 合計 300,000円       
中欧は物価も安く、移動の交通費も思った以上に安かった。

〈航空券はHISで手配〉

前回通り、ネット検索し、HIS新宿店に行って予定を決める。プラハの直行便は無く、ポーランド経由でプラハに行く。初めてのポーランドの飛行機会社、LOTポーランド航空を利用。

〈旅行内容〉

4月4日~7日  成田を10時15分発、ポーランド経由でプラハに午後7時15分着。
4月7日~10日 プラハ午前10時に出発して、高速バスでチェスキー・クロムロフ午後1時頃
4月10日~13日 チェスキー・クロム午前7時20分に出発して、バスと電車で午後2時前にスロバキアのプラチスラヴァ着。 
4月13日~16日 プラチスラヴァから電車でプラハ
4月17日  時間通りに  成田に午後2時に到着
 
<目的>

世界一美しい都市に行き、スケッチと広場を探すこと。


イタリア語、スペイン語と全く違う言語、少し殻にこもりがちになった。でも好きな広場は見付かり、そしてプラハのカレル橋とチェスキークルムロフの街のスケッチは楽しく、それが今回の収穫の旅だった。持参した本は「プラハを歩く/著者 田中充子」
20190402145238のコピー.jpg

「チェコ」 と「スロヴァキア」そして、ちょこっと、ウィーン
 

4月4日 自宅を朝5時25分に出て、成田に行く。プラハからホテルまでの交通費等を考え、チェコのお金コルナを1.2万円分(レート0.57)を両替。成田から午前10時15分発LOTポーランド航空に乗る。機内食も美味しく、それ以外にインスタントラーメンの「OYAKATA」味の素が美味しかった。ポーランドのフレディリック・ショパン国際空港に4月4日午後2時30分に到着。そして、3時間後、プラペラ機でプラハに午後7時30分頃到着、安全飛行操縦だ。
プラペラ機プラハ.jpg
 久しぶりのプロペラ機で、プラハに午後7時過ぎに着いた、もうすぐ日没。

飛行場から100番のバス、車内で切符を買って、バスと地下鉄を利用し、ホテルの近くの駅に行く。目的のホテルには、午後9時過ぎに到着。ここで、前払いだとか言われて、違和感を覚えて、“部屋を見ないと払えない”と話して部屋を見せてもらた。“お湯が出ない”、“電気がつかない”部屋を紹介された。“他の部屋は無い”とか言っていたが、粘って話をして、やっと部屋を変えてもらって一安心。その日はシャワーを浴びて、すぐに寝た。

続きを読む


nice!(1) 
共通テーマ:旅行